商品カテゴリー すべての商品 WordPressプラグイン PHPツール Javascriptツール CMSプログラム

WordPressの開発者から見た有名プラグインまとめ

WordPressで良く使われているプラグインを開発者目線からまとめました。

WordPressの開発元によるプラグイン

WordPressは米国のWeb制作会社 Automattic(オートマティック)が主に管理しています。
設計思想が同じなので想定されている実装方法などを知ることが出来ます。

Automattic製
プラグイン名 概要
Akismet スパム投稿の対策プラグイン
WooCommerce ストア構築用プラグイン
BuddyPress コミュニティ構築プラグイン
bbPress 掲示板プラグイン
Jetpack セキュリティ対策プラグイン
SenseiLMS 学習管理システム構築プラグイン

会員制プラグイン

WordPressには標準でユーザー管理機能が付いています。
ただログイン画面やログイン後画面がWP仕様となるため、サイトの独自性を保つためには表示面のカスタマイズが重要になります。
プラグインでは標準機能を拡張したり、表示をカスタマイズすることになります。

プラグイン名 機能
Ultimate Member コンテンツの閲覧制限
ユーザー権限管理
ユーザー用独自画面作成
通知メール文設定
会員一覧検索
権限グループ管理
Simple Membership コンテンツの閲覧制限
ユーザー権限管理
通知メール文設定
支払い管理
WP-Members コンテンツの閲覧制限
ユーザー権限管理
通知メール文設定
ProfileGrid ユーザー投稿ブログ
ユーザーグループ
会員一覧検索
User Role Editor 権限グループ管理
投稿の権限管理

利用頻度の高いカスタマイズ用プラグイン

利用されていることが多く、使用方法などを知っておく必要があるプラグインの一覧です。

プラグイン名 概要
Advanced Custom Fields メタ情報の追加管理
Elementor 投稿ページ画面の制作補助システム
Classic Editor 投稿ページの編集画面をタグ編集可能に
Yoast Duplicate Post 投稿の複製
Bogo 多言語化プラグイン
EWWW Image Optimizer 画像の最適化

WordPressプラグインのセキュリティ対策

WordPress本体もプラグインも基本的にオープンソースなため、脆弱性が発見されやすいです。
発見されたバグ情報は公開されるため、そのプログラムを利用していると分かれば悪用されるリスクがあります。
そしてWordPressでは本体のバージョンや使用しているプラグインのバージョンも基本的に外部から確認できるため、条件が揃っています。
利用者側の対策としては常に最新版を使うことしか出来ません。
開発者側の対策としてはバグとは言えないがセキュリティ的に問題に繋がる機能等の制限を行うことは出来ます。

独自開発した提供中のプラグイン

以下は独自開発したプラグインです。
開発元なのでカスタマイズ依頼にも対応可能です。

プラグイン名 概要
自動見積もりフォームの制作プラグイン 自動見積もり機能を持ったお問い合わせフォームを構築できるプラグイン
サイト改ざんマルウェア検出の自動化対策プラグイン WordPressへの不正アクセスを防止・検知するためのプラグイン
地図コミュニティのサイト構築プラグイン 地図を基盤としたコミュニティ構築に特化したプラグイン
いいねランキングプラグイン WordPressのいいねランキング用プラグイン
WordPressのSEO(OGP)設定プラグイン SEO(OGP等)に特化したプラグイン
WordPressのサイトマップ設定プラグイン サイトマップ生成に特化したプラグイン
WordPressの基本設定プラグイン WordPressインストール後に行う基本設定の学習用プラグイン
著者情報
著者情報

Webサイト開発者。PHP/Javascript の開発実績2,000件以上。クラウドソーシング経由では700件ほどの受注実績あり。